旬=「美味しいものが、手軽に手に入る時期」
こんにちは、みとよのみです。
食材には「旬」があることはよくご存じかと思いますが、改めて「旬とは何か?」と聞かれると、どう答えますか?
旬とは、「魚介類・野菜などの味のよい食べ頃の時期や出盛りの時期」を指します。つまり、1年で最も食材を美味しくいただけて、かつ収穫時なのでスーパーにお安く並べられる傾向があるのです!
今日は、まさに今、9月中に食べておきたい三豊の旬の食材を3つご紹介します。食べ逃しのないように、スーパーや産直市をチェックしましょう。
旬=「美味しいもの9月中に食べておきたい三豊の食材3選が、手軽に手に入る時期」
その1「きゅうり」
きゅうりは通年栽培されていますが、夏〜秋にかけてが最盛期となっています。きゅうりは、昼と夜の気温差の大きい山間部でとれたものが特に高品質といわれており、三豊市内では高瀬町や財田町を中心に市内全域で栽培されています。
その2「ピオーネ」
ピオーネは、巨峰とマスカットを交配したもの。三豊でも高瀬町や豊中町を中心に市内全域で栽培されており、最盛期は9月中です。種のないニューピオーネは贈答などに人気なので、市内産直市などで探してみてください。
その3「三豊なす」
三豊なすは、普通のなすの約3倍も大きく、皮が柔らかいのが特徴。まさに今が旬で、市内各地でよく見られます。一般のなすよりも収穫に時間がかかり、日持ちしにくい三豊なすは、希少価値の高い地方品種です。
三豊の旬をお見逃しなく
これらの食材は、三豊市内の産品直売所やスーパーで取り扱われています。
タイミングを逃すと出会えない可能性も十分にあるので、日々のお買い物の際には欠かさずチェックしてみてください!
旬の情報は当ホームページのほか、みとよのみSNSにてタイムリーに発信します。フォローして、三豊の旬を見逃さないようにしましょう。